スポンサーリンク

慣らし保育の期間は短縮できるのか? 役所まで相談しました・・・

スポンサーリンク
子ども
スポンサーリンク

 

離乳作戦再始動計画! 2歳の娘ちゃんにまた地獄の日々…?
なかなか離乳できない娘ちゃん2歳4ヶ月の娘ちゃん。いろんな成長が目に見えて、とてもかわいいのです。いろんな人からも、「今...
反抗期は半分親のせい? おとーちゃんの反抗期を振り返る
反抗期は半分親のせい?たまたま見つけたひろゆき氏の切り抜き動画。反抗期の息子に対する接し方に対するひろゆき氏の解答。「反...
脱毛初心者が家庭用脱毛器を始めてみました 
髭が濃いおとーちゃん高校生の頃からかな?顎髭を中心に、髭が濃いことに対して若干コンプレックスがありました。コンプレックス...

 

スポンサーリンク

7月から慣らし保育が始まります

スズキ家がついに!

マイホームを購入し、

7月に引き渡しとなり、お引っ越しします!

拍手!!

 

ってことで、少し田舎に引っ越します。

本当は今の都市に住みたかったのですが、
なんせ土地が高くてですね。

土地だけで3000万円・・・。

理学療法士には手が出せる金額ではありません・・・。

新しい生活が非常に楽しみです。

 

ですが一つだけ不安が。

それが、娘ちゃんの転園

市町村が変わるため、
保育園を変えなければいけないと役所に言われました。

そのため、7月から慣らし保育が始まります。

 

 

慣らし保育がまさかの3週間

先日、
おかーちゃんが慣らし保育に関しての
説明を聞きに行ってくれました。

流石にいつもより多く仕事を休まないと、
慣らし保育に対応できないので、
その説明会次第で休み希望を出そうと話していました。

ところがなんと、

まさかの、

慣らし保育はびっちり3週間・・・!

実際のスケジュールがコチラ。

2週目の最後にして、やっとお昼寝の練習。

これは、長くないですか・・・?

慎重すぎ・・・。

こんなに休み取れないよ・・・。

 

すぐに上司に相談。

・・・いい上司を持ちました。

通常より多めに休みを取ることを許していただき、
週に3日程度休みを取らせていただくことに。

また、
おとーちゃんとおかーちゃんの実家にも応援要請。

実家は少し遠いのですが、半日だけ来てくれることに。

おとーちゃんも、
1日休みの日と、半日だけ休みの日を組み合わせて対応。

似たような形でおかーちゃんも休みを取ることができました。

何とかです・・・。

有給祭りです。笑

 

 

慣らし保育の短縮を相談

実は、保育園の方に、
慣らし保育の短縮について相談していました。

こんなに休みなんか取れないからです。

育休中でもなく、
引っ越しによる転園のため、仕事の都合上として、
短縮を相談していました。

すると、保育園からの返答は。

規則なのでできません。

この1点張り。

コチラの状況を再度伝えて、再相談しましたが、

規則なので。

の一点張り。

コチラが寄り添えるとして、
前倒しで6月に慣らし保育をする、
ということもできますが?

と、よくわからない提案もされる始末

6月に前倒ししても、
休む数変わらねーだろ!!

と心で叫んでしましました。

 

 

市町村役場に相談

保護者の勤務時間や働き方によっても変わるのでしょうが、
慣らし保育は主に入所後、1週間から2週間の期間を
設定している園が多いようです。

国の指針だそうです。

2歳以上の転園の場合は、
10日間程度とも目安をつけているようです。

また、子どもが園に馴染めずに、
慣らし保育の期間が延長になるケースはよく聞きます。

新しい保育園の場合は、これと比較すると期間が長いです。

 

もちろん、明らかにおかしい期間ではないのですが、
仕事の都合上として相談したのに、
かなりあっさりと拒否されたなと、
少し悔しく思っていました。

そこで、
市町村役場の子ども家庭課というところに相談しました。

これが実際にきた返事です。

「日頃より、児童福祉についてご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

先日お問い合わせいただきました、慣らし保育に関するご質問について回答致します。

保育所慣らし保育について、国の指針では1~2週間程度となっておりますが、当市町村では最大1ヶ月程度(育休明けの場合)までお認めしております(ちなみに公立保育所は他施設に通っていたお子さま(2歳児以上)は10日程度慣らし期間を頂いております)。

しかし具体的な期間においては、実際お子さまをお預かりするのは園のため、園にお任せしているのが現状です。

慣らし保育は、新しい環境で食物や水分を取ったり、排泄をしたりお昼寝ができるようお子さまに無理が掛からないようにするという文字通り「慣らしていくもの」です。

無理に期間を短くしてもお子さまが上記のことを新しい環境でできない場合、お子さまの安全面を考え、早めのお迎えをお願いする場合が出てくるため、かえって保護者様にご迷惑をお掛けするかもしれません。

しかしながら保護者様のご都合等もあることを考慮し、「規則」で終わらせず十分な話し合いをしていただくよう、市町村としても園にお話しさせていただきますのでよろしくお願いいたします。」

と、丁寧な回答をいただきました。

 

確かにやや無理な相談かとは思いますが、
あまりにも冷たい保育園からの回答だったので、
市町村からもお話ししていだだけることになったのは、
嬉しく思います。

基本的には、
園に期間設定を任せているのが現状のようです。

でも、
厳密に決められている規則ではない印象も受けるので、
園によるのではないかと。

園によっては相談できる事項かもしれませんね。

スズキ家の娘ちゃんが新しく通う保育園の場合は、
交渉できませんでした。笑泣

 

子どもは贅沢品!? 少子化を反転できるのか
厚労省は予測を発表とても話題なニュースとなりましたが、日本での出生数は79万9728人(2022年)。想定より約10年も...
腰痛の方必見!椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の主症状は腰痛ではない
腰痛に悩む方は多い腰痛に悩む方って、多いですよね。おとーちゃん達子育て世代も、スポーツ盛んの若い世代も、もちろん高齢世代...
今日は皆既月食!天王星食も!?
皆既月食とは太陽からの光によってできた地球の影の中を月が通過するときに見られる現象です。月が地球の影に徐々に覆われていき...

 

子ども社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク
otochan-suzukiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました