スポンサーリンク

おとーちゃん流 上司との会話術

スポンサーリンク
おとーちゃん
スポンサーリンク

スポンサーリンク

仕事でイライラが溜まることだってある

最近疲れからか、仕事にイライラしてしまうことが多く、よくおかーちゃんと愚痴を言い合っています。笑

もちろん自宅でのみで話し、口外することはありません。

お互いのストレス発散の場として設けています。

そんな中、よく話題に出るのが、自分の上司に関して

自分への不公平な要求、上司自身の接客度合い、などなど、話が尽きないことがあります。笑

特に多いのが、自分の上司との話し方

職場ではもちろん年功序列が基本の日本社会、

上司の言うことは聞かなければなりません

これは年功序列というだけでなく、自分が雇われの身なので、そりゃいうこと聞かないといけませんね。

 

 

中堅だからこそ

おとーちゃんもおかーちゃんも中堅と言われる年代になってきました。(職場によってはまだまだ若手?)

  • 中堅だからこそ、上司にいろいろと思うことが出てきます。
  • 中堅だからこそ、上司に意見を言えるようになります。
  • 中堅だからこそ、自分が改善しなければいけないと思います。

この中堅だからこそ、というのは
下手をすると、ただの生意気と捉えられてしまうことがあると学びました。

例えば、

書類の構成が分かりづらい時に、

「これはこうしたら分かりやすいですよ!」

と強気でいう方がいますが、上司によってはプライドがあります

「え?なんでお前にそんなこと言われなきゃいけないの?」

なんて最悪な感情を持たせてしまうことも。

中堅だからこそ意見できるようになった一方、
上司の機嫌もとりつつやってかないと、雇われの身として自分の評価が落ちる一方です。

 

 

おとーちゃんの上司との会話術

以下に述べる①〜③は、やや保守的な意見かと思います。

しかし、おとーちゃんのような年功序列の社会で生活している方は、上司と上手な関係を築いていかなければなりません

自分の立場もありますからね。

ぜひ、誰かの参考になることを願っています。

①提案をする

これ意外とできていない若い人が多いです。

上司のやり方に間違いを感じた時に、

「これは間違っています!こうするべきだと思います!」

と勢いのままいう方がいます。

しかし上司も一応考えた末にその方式で行っているため、自分の考えを否定された気分になってしまうのです。

そんな時には、

「このやり方だとこのようなミスが出てしまいます。こんなやり方ではどうでしょうか?」

といったような、
「理由」「自信がなさそうな提案」
をすることが大事とおとーちゃんは考えています。

特に、自信がなさそうな提案というのは、よくないように思えますが、自信がなさそうな提案をすることは、提案自体の強さを軽減してくれます。

上司には提案する時には、なるべく否定要素を抑える必要があります。
言い方自体も弱めに設定することが大事で、その方が上司は寄り添って同意・反対の意見を述べてくれると感じます。

②必ず下手(したて)に出る

①にもありましたが、強気に出過ぎてはいけないのです。

なぜなら、上司へ否定意見として通じてしまうからです。

雇われの身という意識をしっかりもって、

「このままでは良くないです。こうしないと○○ができなくなります。」

のような上から目線の発言は控えるようにしましょう

③相手が悪くても、自分にも落ち度を探す

①、②にも通じるものがありますね。

つまりは、自分の意見が100%正解という雰囲気が伝わると、上司にとっては凶暴に見えてしまうのです。

上司の意見も、自分の意見も、100%正しいということは少ないと思います。

そのため、

「私の意見では、このようなデメリットも考えられますが・・・、こういう理由でこの方が良いのかと思ったのですが、どうでしょうか?」

というように、確信を持った言い方は避けるようにしましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました