ここ2日間は寝かしつけが大変
ここ2日間、連続で、娘ちゃんが夜にうまく寝付けず。
しかも、遊んでしまうくらい元気で覚醒してしまう、ということが続きました。
寝かしつけにかかった時間は約2時間。
おかーちゃんが頑張ってくれました・・・。
こんなに夜に寝付けないことも久しぶりで、
「あ゛ーーーー!!!」
と超絶笑顔で叫んでいました。汗
絵本を読んでも、
いつものオルゴールを聞かせても、
寝たふりをしても、
全然ダメ・・・。
寝たふりなんかしようなら、イタズラしたくなっちゃうのか、
おとーちゃんやおかーちゃんに、ダイブっ!
いやー、大変でした。
いつもの日常と比較
なぜこんなに寝付けなかったのか。
この2日間、保育園は休みでした。
おかーちゃんがいたので。
おかーちゃんにも、この2日間の過ごし方を聞いてみると、寝付けない理由は日中の過ごし方にあったかなと。
遊ぶ量が少ない
やっぱり、そもそも体力をつかっていなかったことが原因かなと。
1日目は、午前中におかーちゃんと車屋さんにタイヤ交換→おばあちゃんちにご飯を食べに。
午後はなんと13時くらいから17時手前までお昼寝。
2日目は、おかーちゃんの会社の人と11時〜15時までランチ。その間車で行き来30分くらい寝たそうですが、帰ってきたからも16時過ぎまで寝ていたと。
いつもは保育園でやっているような、走ったり、体操したり、みんなでおもちゃで遊んだり、そういう時間がほとんどなかったみたいです。
特に外遊びがなかったですね。
やっぱり子供は体力をつかってナンボ。
それが良好は睡眠、良好な生活リズムにつながるのかもしれません。
昼寝の時間が夕方
さっきも話しましたが、
この2日間の昼寝の時間が、かなり遅めの時間帯だったように思います。
いつもは保育園では12〜14時くらいのお昼寝。
これに比べたら、かなり夕寝状態だったのかなと。
予定もあったのでしょうがないですが、
- お昼寝を長引かせない
- 生活リズムを意識して「昼」に寝かせる
これは夜の睡眠のために大事かもしれません。
寝る前の遊びで興奮状態
夕寝をしていたため、おとーちゃんが仕事から帰ってきたら、かなり元気な状態でした。
おままごとやTVを見て全力で踊る。
ご飯を食べてからも、抱っこやダンスを一緒にして、超元気。
「とーちゃん!!」といってまたまたダイブしてくる。
お風呂でもずっと歌っていました。
普段はお風呂で眠くなって寝そうになることもあるんですけどね。笑
そのくらい元気な時間が後に後にずれ込んでしまったんでしょうね。
ですが、寝る前に興奮状態で遊ばせるのもよくないのかなと反省。
お風呂上がりも楽しくなっちゃって、なかなか寝るスイッチが入りませんでした・・・。
結局どうやって寝かしつけたのか
いろいろやりました。
- 粘り強く添い寝
- 絵本
- オルゴール
- 抱っこ
・・・。
最終作戦は、
部屋の明かりを全て消す。
これで約10分で寝てくれました・・・。
よかった。
けれども、娘ちゃんが生活リズムを正せるような努力を、おとーちゃんもおかーちゃんも気をつけていかないといけないなと反省しました。
もちろん、いろんな予定があって、なかなかリズム良くできないこともあるかもしれませんが、
臨機応変に、頑張って起こしていたり、逆にお昼寝の時間をしっかり作ったり、工夫していく必要はありますね。
夜に子どもが寝てくれないと、おとーちゃんとおかーちゃんも、自分の時間が作れません。
挙句の果てには、力使い果たして一緒に寝てしまいます。汗
頑張ります。
コメント