スポンサーリンク

世間はwithコロナ、病院はゼロコロナ おとーちゃんの病院のコロナ対策

スポンサーリンク
おとーちゃん
スポンサーリンク

 

スズキ家の節分は楽しさと怖さと危険と
2月3日は節分2月3日は節分ですよね。鬼が来ないように豆まき。「鬼は外。福はうち。」豆まきのの後は、年齢の数だけ豆を食べ...
子育て世代は超少数派? 「聞く力」が届かない理由とは
「異次元に的外れな少子化対策」批判が殺到している「産休・育休中の学び直しに対する後押し政策」。先日、うちのおかーちゃんも...
産休・育休中の「学び直し」について、「本人が希望すれば後押しする」と岸田総理
岸田総理が真意を説明1月30日、衆議院予算委員会で岸田総理が答弁しました。内容は、育児休業中の「学び直し(リスキリング)...

 

スポンサーリンク

新型コロナウイルスが5類に

新型コロナウイルス感染症が、5月8日に感染症法上の分類「5類」に引き下げられます。

マスク着用に関しても、緩和する方向で進んでいる日本。

一般の人々にとっては、元の生活へ戻れるかもしれないという期待感が高まり、

短期的には反対する声も多く聞かれますが、

将来的には賛成する方もいるのではないでしょうか。

 

5類には、季節性インフルエンザや梅毒などがあり、

地方自治体は就業制限や入院勧告の措置がとれない

また、

医療費は一部で自己負担が発生する

などの対応に変わっていくはずです。

 

ちなみに、

病院の外来患者の診療は、院内での感染対策をとった発熱外来などでの診察を促しており、
それを設置した医療機関には、なんと診療報酬の加算が行われています

5類になれば一般の医療機関でも入院の受け入れや診察ができることになるため、

医療のひっ迫が軽減される可能性がありますが、

新たに患者を受け入れる医療機関には、院内での感染リスクを減らす対応が求められますので、

感染対策が不十分な場合など、患者を受け入れることができない、受け入れたくない医療機関が出てくることが懸念されています

 

 

医療機関ではゼロコロナ対策

おとーちゃんは総合病院勤務です。

だからこそわかる事実があります。

それは、

病院などの医療機関では、5類になろうがゼロコロナ対策が継続されるということです。

医療機関というのは病気や怪我で体が弱っている方が多い場所。

そこでクラスターが起こってしまっては、治療中の患者内で感染が拡大してしまい、大変なことになってしまうからです。

 

おとーちゃんの病院は、いまだ新型コロナウイルスに対して超過敏です。

病院勤務の人々は、ここまで対策しているんだよ、とわかっていただくためにも、

ぜひブログにておとーちゃんの病院のコロナ対策を紹介させてください。笑

 

 

対策① 検温、窓際対策の徹底

これが医療機関だけではありませんが、

医療機関だからこそ徹底しております。

ちなみに、37.0℃以上あればすぐに発熱外来待機になります

治療、リハビリ、検査などがすべて中止です

問答無用でPCR検査となります

 

先日、外来にリハビリに来た患者が、腹痛と発熱を訴え、検査に回りました。

結果的には腹痛があったため、胆嚢炎の診断となりましたが、

胆嚢の検査前に、PCR検査の結果待ちという時間があったそうです。

まず疑うべきは、お腹の気もしますが、

胆嚢炎よりクラスターを警戒するのが今の医療機関です。

 

 

対策② 症状1つでPCR検査

患者だけでなく、もちろん職員の検温・体調確認は毎日行います。

そこで厳しいのが、

少しでも鼻水などの風邪症状があれば、出勤停止→PCR検査となります

 

昨年、先日と、おとーちゃんは花粉症で鼻詰まりと鼻水が例年の如くみられました。

はい、PCR検査です。

「耳鼻科に行きたいです。」

「まずPCR検査を受けてください。」

徹底してますよね。

結局陰性で、花粉症対策の抗アレルギー薬をもらって帰りました。

ちなみに、症状消失から48時間経過後に出勤となります

 

有給がだいぶ無くなりました。泣

 

 

対策③ 濃厚接触者の徹底した洗い出し

いざ職員や患者で新型コロナウイルス感染症の陽性者が出てしまった場合、

即座に濃厚接触者を確認し、感染拡大を予防する必要があります。

 

しかしですね、陽性と分かってから確認していては遅いのです。

そのため、症状があり、PCR検査を受けるとなった段階で、

前2日間の濃厚接触がないかを徹底して確認します。

 

濃厚接触者を洗い出したのちに、

陰性でした、よかったです。

となることなんて茶飯事です。笑

 

ですが、迅速な洗い出しのため徹底して毎回やっております。

 

 

対策④ 部屋担当制

入院中の患者に広まると、またこれ大変なんです

病棟ごと閉鎖するということになりかねません。

 

そのため導入されたのが、

看護師、リハビリの部屋担当制

部屋担当制にすることで、濃厚接触者の数が激減しますし、把握が圧倒的にしやすくなります。

稼働は悪くなりますが、

ゼロコロナのためには苦渋の決断だったと院長がおっしゃっておりました。

 

 

対策⑤ アルコール使用量の徹底管理

手指衛生のためのアルコール消毒は、当院でも推奨されております。

ですが、忙しいあまり、一人一人のアルコール使用量が少ないと指摘がありました。

 

そこで導入されたのが、

  • 1日あたりの目標使用量を立てること
  • 1日ごとのアルコール使用量のチェック

が行われるようになりました。

 

これ結構面倒くさくて、

道具を触った時、床のものを拾った時、エレベーターのボタンを触った時、手を洗う前。手を洗った後、など

徹底した場面で使用するように注意されております。

 

その結果、1日あたり80mlとか使わなければいけないのです。

 

肌ガサガサです。

ゼロコロナですから、我慢ですね・・・。

 

産休・育休中の「学び直し」って実際可能なの? 怒りさえも覚える岸田総理の異次元の少子化対策
賃金上昇に向けた岸田総理の「後押し」賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理1月27日、岸田総理は...
カップ麺の3分は、年々使い方が違う
最近カップ麺にハマってます最近のおとーちゃん事情として、 マイホームを購入 娘の保育園代 少しずつ再開している飲み会にて...
娘ちゃん、イヤイヤ期突入か!?
「イヤイヤ」が口癖に?最近、おしゃべり大爆発中の娘ちゃん。最近、運動能力が高まってきている娘ちゃん。いろんなことをしたく...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました