新たな少子化対策
岸田総理は、3月17日の会見で、
育児休業給付金について、
「男女で給付率を手取り10割に引き上げる」
と述べました。
育児休業中にも
実質的な手取り収入を確保できるという方針を示しました。
少子化対策としての検討で、
「育児休業制度自体も充実させ、
キャリア形成との両立を可能にする。」
「夫婦で育児家事を分担し
キャリア形成や所得の減少への影響を
少なくできるようにする」
とのことです。
さて、
おとーちゃん的には、
微妙・・・。
という感想。笑
結局お金を配るだけ?
育休の取得期間というのは、
女性では、
産後8週間の産休の後、子どもが1歳の誕生日を迎える前日まで申請した期間、休業できます。
男性では、
子どもが産まれた日から、子どもが1歳の誕生日を迎える前日まで申請した期間、休業できます。
つまりは、
男女共に、約1年前後育児のために休業できるということですね。
育児休業給付金については、
育児休業開始から180日目までは休業開始前の賃金の67%を支給(手取り賃金の約8割)、
181日目からは、休業開始前の賃金の50%が支給されます。
通常は、
給与から所得税、社会保険料、雇用保険料が引かれますが、
それがなくなるため、
結果、
約半年間は手取りの約8割のお金がもらえるということです。
そこを10割にしよう、というのが今回のニュースですね。
これってどうなんでしょう。
約半年〜1年の間だけ、月収入が数万円増える、
と考えれば、
これはいいことです。
しかしこれは、
賃上げ、少子化対策、子育て支援、と言えるでしょうか?
期間が短いし、
産まれてから1年間って、思ったよりお金かからなかったし、
不安が大きいのは、もう少し先のことだし、
・・・。
少子化、子育てに関する不安が減ったとはそれほど思わない気がします。
まぁ、もらえるお金はもらいますけども。笑
子育ての将来的不安はどういう時?
おとーちゃん的には、子育てするとなった際に、不安に思ったのは、
- 出産費
- 子ども用の服やチャイルドシートなどの生活用品
- 未満時期の保育園代
- 部活にかかる費用
- 高校〜大学の入学費、授業費
といったあたりですかね。
結局、
子育ての経済的な不安って、約20年間続くと思われます。
育休中の1年間で所得が減るから子どもを産みたくない、
と考える人って少ないと思うんです。
そのうちの最初の1年間を支援したところで、
不安はその先も長く続く訳です。
おとーちゃんとしては、
- 出産費に関すること
- 保育料に関すること
- 教育費に関すること
に対して考えて欲しい訳です。
例えばですが、
- 未満時も保育料無料
- ランドセルではなく、自由なリュックで良いです
- 大学まで教育費無料
などといった政策が打ち出されると、
将来的な経済的不安がかなり軽減します。
すると、すぐにでも子供をもう1人、、、
なんて考えになりますね。
ぜひ、岸田総理には
長期的対策を打ち出して欲しいと思います。
まだまだ「異次元」ではありません。
https://otochan-suzuki.com/medical-treatment-period/325/
コメント