スポンサーリンク

0歳4ヶ月を迎えた次女ちゃん

スポンサーリンク
おとーちゃん
スポンサーリンク
4歳の娘がご飯に集中できなくなっている件〜てぃ先生からの学び〜
ご飯中に遊んでしまう長女ちゃんいろんな遊びができるようになってきた長女ちゃん。お絵描き、あっち向いてホイ、色おに、などな...
子どもを結婚式に連れて行く時に押さえとくポイント
友人の結婚式に参加しました先日、地元の友人の結婚式に参加しました。せっかく呼んでもらったので、「たくさんお酒飲みながらお...
無事3ヶ月を迎えた次女ちゃん
次女ちゃんが誕生して3ヶ月を迎えましたあの激動の立ち会い出産から、早くも3ヶ月が経ちました。おかーちゃんはなんとか体調が...

スポンサーリンク

産まれて4ヶ月が経ちました

毎回言いますが、次女ちゃんが産まれてからあっという間ですね。

おとーちゃんも、育児休暇が終わり、仕事に復帰してから約1ヶ月。

新しい部署で躍進しております。笑

この1ヶ月、おかーちゃんは

話し相手がいないのは、なんだか寂しいな。

なんて呟いてくれています。

確かに、出産してからずっとおとーちゃん家にいましたからね。

1人で小さい命を守り抜くのは、寂しくなるのもわかります。

 

そんな中でも、

次女ちゃんの成長は著しく、動き・表情共に活発となってきています。

そんな次女ちゃんの成長日記です。

笑うことが増えた

二重が可愛い次女ちゃん。

たくさんおっぱい飲んで、どんどんムチムチ感を増しております。

(過去のねえねのムチムチには負けますが。笑)

そんな二重でムチムチな次女ちゃんは、にこーって笑うのです。

顔を近づけると、にこーっ

声をかけると、にこーっ

仕事終わりに、ただいまーと声をかけると、にこーっ

最近では、たかいたかいができるくらい首が座ってきたのですが、

きゃきゃきゃっ!

と笑います。笑

その後に、

うー。うー。うーー。

と、何か感想なのか、アンコールを要求しているのか、そんな感じで話し始めます。笑

おもちゃで遊ぶようになった

次女ちゃんは布団に寝かせています。

その脇に、おもちゃが吊るされた状態のおもちゃを置いているのですが。

それを認識し、手を伸ばし、叩いたり掴んだりするようになりました。

このブログを打っている隣でも、吊るされているクマちゃんを叩きのめしています。笑

ギリギリ手が届かないこともあるようで、その時はイライラするのか、

あ゛ーーー!!

と叫びます。笑

それもまた可愛いですね。笑

夜通し爆睡

夜は、20時半くらいからおっぱいをあげています。

その後21時頃に寝てくれるのですが、なんと、次に起きるのは朝の6~7時!

めちゃくちゃ寝ます

おかーちゃんは、とても楽らしいです。

一時期は、3時間おきに起きてしまい、長女ちゃんが寝不足事件があったものですが。

最近は本当にぐっすり。

そのおかげで、おかーちゃんも爆睡できているようですが。

朝になると、おっぱいがめちゃくちゃ張っているらしく、
無理やり次女ちゃんを起こしておっぱいを飲ませるようです。笑

寝返り成功

そしてこれが最高の出来事!

ついに、寝返りを打ちました!!

仰向け→横向き→うち伏せ→手を上手く抜いて→横向き→そのままごろんと仰向け。

この間、

おかーちゃんは、お風呂に入る直前で、パンティを持ちながら、

がんばれーー!次女ちゃん!!

おとーちゃんは、冷静に、カメラを回す。

長女ちゃんは、TVを見ながら、たまにチラ見して、

おーすごーい!

約7分の闘いでした。笑

それからまだ一度も寝返りに成功していませんが、

まだ首が座り切っていない状況のため、たまたまの成功だったのでしょう。

それでも、1人でこんなに動けたのはすごい成長!

(おかーちゃんは泣きそうになりながらお風呂に向かいました。笑)

整形外科?整体?〜理学療法士のおとーちゃんはどちらに行く?〜
最近よく聞かれますおとーちゃんは理学療法士です。総合病院に勤務しています。その影響もあって、よく身体のことや健康のこと、...
クリスマス発表会でまさかの緊急事態
初めての発表会12月の振り返りになってしまいますが、どうしても振り返りたい行事がありました。それが、「クリスマス発表会」...
屋内マスクはまだ必要?もう不要? 64.4%は年齢問わず現状支持
マスク緩和へ向かっている様子屋内でのマスク着用「今のままでいい」64.4% 高齢者も若者も現状“支持” FNN世論調査岸...

コメント

タイトルとURLをコピーしました