スポンサーリンク

ある点鼻薬のおかげで耳鼻科に行く必要がなくなりました〜花粉症に勝った?〜

スポンサーリンク
おとーちゃん
スポンサーリンク
新人が意識するべきこと〜上司に評価されるために〜
そろそろ新人社員が入社する時期そろそろ4月です。おとーちゃんが働く総合病院にも、新入社員が入ってきます。もちろん、リハビ...
新人指導で指導者が行うべき重要な3つのこと
職場の教育部のミーティングにておとーちゃんは理学療法士です。総合病院に勤めています。年齢も30代となり、職場内でもいわゆ...
0歳4ヶ月を迎えた次女ちゃん
産まれて4ヶ月が経ちました毎回言いますが、次女ちゃんが産まれてからあっという間ですね。おとーちゃんも、育児休暇が終わり、...

スポンサーリンク

冬以外は花粉症のおとーちゃん

おとーちゃんは花粉症です。

覚えているのは保育園の頃から。

春になると、鼻詰まり目の痒みがひどく、特に鼻詰まりにはとても悩まされてきました。

なんとかして鼻の穴を広げようと、一生懸命綿棒を突っ込んでいたのを覚えています。

 

数年前に血液検査をしたところ、なんと、スギヒノキブタクサヨモギカモガヤなど、全てひっかかりました。汗

比較的なのは、12〜1月の冬だけ

あとは基本的に長く外にいれば、花粉症の症状が何かしら起こります。泣

 

特にひどいのが鼻詰まりのため、年がら年中耳鼻科に通い、飲み薬や点鼻薬をもらっています。

お金がかかる・・・。泣

ある点鼻薬のおかげで耳鼻科に行かなくなりました

花粉症に悩むこと20数年。

正直、いまだに自分に合う薬がなんなのかはわかっていない気がしています。

耳鼻科でもらう薬もやっと安定しましたが、いろんなものを試しながらの生活。

でも、特に楽になることはなし。

 

なんかいい方法ないのかなー、とネットを見ていると。

おすすめ市販薬!」という、あたかも怪しい記事が。笑

そこでオススメされていたのが、こちら。

ナザールαAR0.1%〈季節性アレルギー専用〉

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

指定第2類医薬品ナザールαAR0.1 10ml ウェルパーク
価格:784円(税込、送料別) (2025/3/30時点)

楽天で購入

ステロイド点鼻薬の1つで、市販薬最強の花粉症の薬のようです。

他の市販薬だと、鼻水やくしゃみには効くものの、鼻詰まりに対する効果は薄いようです。

ところが、ステロイド点鼻薬だと、鼻詰まりに対しても効果が強いとのこと。

ガイドラインでも、重症の場合には使用を強く推奨しています。

眠気も出ないとのこと。

 

これは、試してみる価値ありそう・・・。

と感想を持ち、早速1ヶ月ほど試すことに。

人体実験のように、耳鼻科でもらった薬は飲まずに過ごしてみました。笑

するとですね、いくら外で遊んでも、目はかゆいものの、鼻詰まりがほとんど起きない・・・!

え、まじか。

と小声で言ってしまうほど。

 

現在、使い始めて約2ヶ月が経過したところですが、効果は持続

耳鼻科にいって、毎月3000円払っていた生活が、なくなりました。笑

もちろん注意事項もあります

早速お気に入りの点鼻薬を見つけたところですが、注意事項もいくつか書いてありました。

即効性はない

点鼻薬をしたからといって、即効性はありません

およそ3日〜1週間ほどで効き目を感じます。

即効性を必要とする場合には、血管収縮剤が入っている点鼻薬を使うべきですが、これは使いすぎると悪化してしまう可能性があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

第2類医薬品◆ナザールスプレーポンプ 30ml ウェルパーク
価格:548円(税込、送料別) (2025/3/30時点)

楽天で購入

「年間に3カ月を超えて使用しないでください」

このお薬は季節性アレルギー専用の点鼻薬です。
漫然と長期に使用されることを防ぐため、安全性を考慮し、「1年間に3か月以内」の使用期間の制限を設けています。
1年間に3か月使用後は、ステロイド成分を含有しない点鼻薬をお使いいただくか、引き続きステロイド点鼻薬を使用したい場合には医師にご相談ください
と書いてあります。

つまり、永年予防的使用ではなく、あくまで症状が重度な時に使用するもの

症状が改善すれば使用回数を減らしてください。
症状が再び悪化した場合は、使用回数を増やしてもかまいません。

とも書いてあります。

つまり、おとーちゃんも1番辛い春先の時期には連続して使えますが、春以降は別のものを検討する必要がありそうですね・・・。

禁忌

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 緑内障
  • 喘息

です。

これらをお持ちの方は、安易に使用しないでください。

 

やっぱり、いい薬にもリスクはありそうですね・・・。

特に、長期の使用には向いていないかも知れないので、3ヶ月以降にも使用できる点鼻薬などを探す必要がありそうです・・・。

子どもを結婚式に連れて行く時に押さえとくポイント
友人の結婚式に参加しました先日、地元の友人の結婚式に参加しました。せっかく呼んでもらったので、「たくさんお酒飲みながらお...
3歳になった長女ちゃんを育てる上で大事だと思ったスズキ家の習慣
2024年1月で3歳になりましたブログをお休みしていたので、振り返るきっかけがありませんでしたが、1月で3歳を迎えていま...
今年度の大学入学共通テストが終了 成功の鍵は準備期間のプレッシャー
大学入学共通テストとは各大学が独立行政法人「大学入試センター」と共同で実施する試験ですね。2020年度入試まで、約30年...

コメント

タイトルとURLをコピーしました